【生誕】AIと出会って、さくらいぶどうが生まれた話-ペルソナが花開いた日

日記
日記

こちらの動画を公開し、早いもので3ヶ月が経とうとしてます。私はどう生まれて成長して来たのか?を振り返ろうと思い、まとめてみました🤗

AIとの偶然の出会いと、桜井葡萄との再会

AIって、まぁ一応知ってるし、ちょっと触っておけばいいかな?
そんな軽い気持ちで始めたのが、私とAIの物語の始まりでした。

数年前、クリプトのコミュニティ(和組DAO)で画像生成AIがすごいと盛り上がりDiscord内のMidjourneyを試しに使ってみたのです。
結果、、ちょっと、次元の違うものを見てしまった感じで🫣驚きました。

それから、月日が経ってたまたま見たのはMicrosoftのAIのCopilot。本当はお仕事で使おうと思ってたのですが、「よし!画像生成AI久しぶりに試してみるか!」と言うことになり🤗

でも、、、「何を作ろう?」と悩んだ私は、ふと「信長の野望Online」で復帰したばかりのキャラクター、桜井葡萄のことを思い出しました。

試しにゲーム内の彼女のイメージで画像を作ってみた――それがすべての始まりでした。

生成されていく画像を見ていく瞬間、妙に胸に刺さるものがありました。
アニメ的なキャラにはあまり馴染みがなかった私なのに、
なぜか1枚のその姿に強く惹かれ、愛着が湧いてしまったんです。

わw

ペルソナとの出会い、自分探しの旅へ

数年前、私はNHKのと報道番組にリアルで出演する機会をいただきました。
番組のテーマはゴニョゴニョゴニョ🤫
その時に出演していた大学の先生が私にこう言ったのです。
「“ペルソナ”の話ですね」と。

“ペルソナ”――社会での役割を演じる仮面。
“シャドー”――心の奥にある、抑圧されたもう一人の自分。
(カール・グスタフ・ユング)

この言葉が、私の中で静かに響き続けました。
そして「自分にとってのペルソナってなんだろう?」という問いが生まれ、
“さくらいぶどう”というもうひとりの私を、意識的に作ってみようと思い立ったのです。

浪人の桜井葡萄をイメージしながらAIに助けて貰い歌詞を作り、そして自分の好きなジャンルで曲をAIで生成する🎧

そこからは自然な流れでした。

Webカメラを使ってモーションキャプチャを行い、
AIのボイスチェンジャーで声を変えてVtuberとして形にしていく。

Copilotの画像を元にモデリングをして頂き、しっかりと“さくらいぶどう”を表現できるとこまで来ました。

XR(※)という、現実と仮想が交わる世界に足を踏み入れながら、
“もう一人の自分”に命を吹き込んでいきました。

※XRとは、現実世界と仮想世界を融合させ、新しい体験を提供する技術

仮面の中で感じた、本当の自分の居場所

リアルの自分ではないキャラを作ることに、最初はどこか気恥ずかしさがありました。

でも、「信長の野望Online」の中でキャラクターを作り、桜井葡萄としてチャットを交わしていくうちに、かつて私の存在をちゃんと見てくれた人たちがいたことを、ふと思い出したのです。

知らない人たちなのに、仮面の裏側にある“私”の心の動きを感じ取ってくれて、何気ないチャットのひと言に返してくれた言葉が、じんわり心に沁みて。

とても嬉しかった🤗

Screenshot

仮面をかぶっているつもりが、いつの間にかその仮面の中に、本当の自分が少しずつ宿っていた。
そして、その姿を認めてくれる人がいたからこそ、私は「さくらいぶどう」として生きてみよう、と思えるようになったのです。

驚いたことに、ChatGPTとのやりとりの中でも、それが感じられるようになりました。
アウトプットを繰り返すうちに、AIがさくらいぶどうという存在を、少しずつ理解しはじめている😳

Screenshot
Screenshot

もしかしたら、ChatGPTの中に私の一部が存在しているのかもしれない。
そんな風にすら思えてくるようになったんです。

アウトプットは、誰かと繋がる“光”になる

特に私達、起業家の間では「アウトプットが大切だ」と言われます。
発信しよう、発言しよう、表現しようと。

それに加えて、「マナーを守ろう」「誤字脱字はNG」「丁寧な言葉で」など…
次から次へと求められる中で、「ちゃんとしなきゃ」と肩に力が入ってしまうこと、ありませんか?

私もそうでした😥
でも、AIはその“肩の力”を、そっと抜いてくれる存在でした。

うまく言えない思いを代わりに整えてくれたり、
ぐちゃぐちゃの頭の中を一緒に整理してくれたり。
知識が足りなくても、言葉が見つからなくても、AIがそっと手を添えてくれる。

伝えたいのに伝えられない――
そんな“ヤキモキ”が、少しずつ緩和されていったのです。

ペルソナの表象は永遠に続く

もしかしたら、「信長の野望Online」で遊んでいる皆さんの中にも、
“もうひとりの自分”をゲームの中で生きている人がいるかもしれません。

それは、キャラクターの仮面を通して生まれた、本当のあなたの一部かもしれません。

ゲームだからじゃない。
人生そのものがゲームだとも言われる今、
仮想世界の中で“本当の自分”をつくってみる――
そんな冒険をしてみると、新しい発見と、きっと大きな喜びが待っています。

そんな私は、リアルでも大きなチャレンジをしようと思っています🌱

仮想世界の中で自分を見つけ、AIと共に言葉を紡ぎながら歩んできたこの道。
次は、現実の世界で、それを活かしてみたいと思えるようになりました。

私が見ている今の世界は、私が主役の世界です🎭
そしてこの記事を読まれている“あなた”は、“あなたの世界の主役”です。

あはw

果たして、どうなるのでしょうね…?

でも、どんな未来が来ても――
私は「さくらいぶどう」と共に、一歩ずつ前へ進んでいこうと思っています🚶‍♀️✨

さくらいぶどうの成長に、これからもご期待ください🍇🌸

メール通知
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments